築地本願寺
-
「築かれた土地」築地。その歴史は築地本願寺とともにあった
-
浄土真宗本願寺派の直轄寺院。特徴的な外観が目を引く現在の建物は、建築家伊東忠太の設計により昭和9年(1934)に落成しました。堂内は伝統的な真宗寺院の荘厳な造りとなっており、本堂後方には寺院では珍しいパイプオルガンが設置されています。そのほかにも、石造りの動物や、ステンドグラスなど、様々な意匠が施されています。本堂・門往(正門・北門・南門)・石塀は国の重要文化財です。
-
- 営業時間
- 6:00~17:00(10月~3月)/6:00~17:30(4月~9月)
- 休業日
- 無休
- 利用料金
- 無料
- クレジットカード
- -
- 特記事項
- -
カテゴリーから選ぶ
エリアから選ぶ
キーワード検索
