- ※掲載内容は2018年2月現在の情報です。営業日・営業時間・料金等は掲載先の都合により変更される場合があります。最新情報は各掲載先へご確認ください。
- [2018.2.28 update]
- 中央区で見つけた!
- KAWAIIスイーツ土産
-
世界的にも注目されている日本の「KAWAII」文化。
見て楽しい、食べて美味しい。旅のお土産に喜ばれること間違いなしのKAWAIIスイーツをご紹介します。
- 銀座 菊廼舎 本店
- 冨貴寄 特選缶JAPAN(小)2,700円(税込)
- 冨貴寄 がまぐち1,890円(税込)
-
桜や金魚など四季を表現した干菓子やカラフルな金平糖など、色や形がさまざまな江戸和菓子を手詰めした「冨貴寄」シリーズは、和の宝箱のような愛らしさです。特撰缶「JAPAN」は日本を象徴する富士山の和三盆糖が中央に置かれ、外国人観光客にも人気。また、招き猫のイラストやパッケージがかわいい「がまぐち」もお土産にぴったりです。
-
詳しくみる
- 日本橋屋長兵衛 日本橋本店
-
東京マルサンカク
11個入り1,080円(税込)
-
江戸小紋柄を模した三角形のパッケージを開けると現れる、ころんとしたまんまる寒天。イチゴやモモ、ブドウなど季節のフルーツのピューレが練り込まれた寒天はカラフルで、見た目のかわいさに惹かれて購入するお客さんも多いそう。外側にまぶされた砂糖のシャリシャリ感とぷるんとした寒天の食感も楽しめます。
-
詳しくみる
- あめやえいたろう
銀座三越店
- スイートリップ 1箱594円(税込)~
-
まるで本当のリップグロスのようなチューブに入ったみつあめは、パッケージのかわいさはもちろん、味にもこだわりが。「榮太樓總本鋪」の代表商品「えいたろうあめ」の製法を活かした有平糖に、イチゴやグレープなどの濃縮果汁や抽出エキスをブレンドしています。そのまま舐めるだけでなく、ヨーグルトなどにかけるのもおススメ。
-
詳しくみる
- 江戸風御菓子司 日本橋 長門
-
半生菓子 千代ボール2,000円(税込)
-
創業約300年の老舗和菓子屋の季節を感じる、かわいい和菓子の詰め合わせ。四季折々の千代紙が貼られた小箱を開けると、椿や青葉など、旬の草花の形をした半生菓子がぎっしり。中身は季節ごとに変わります。白あんや黒あん、寒天ゼリー、きなこ棒など、それぞれ違う甘さや食感が味わえるのもお得です。
-
詳しくみる
- 月島パティスリーハット
- 月島リング1個238円(税込)
-
平べったい形が特徴のキュートなドーナツ。イチゴやピスタチオ、ブルーベリー、チョコチップなど、彩りも鮮やかな全12種類がラインナップ。アーモンドパウダーを配合し、高温・短時間で焼き上げるので、ドーナツ特有のパサつきもなくしっとりとしています。また、小ぶりなサイズ感は女性も食べやすいと評判です。
-
詳しくみる
