- SPECIAL EDITION
- お手頃価格でうれしい♪
- プチプラ和雑貨
-
老舗が立ち並ぶ中央区には、お手頃価格で質のよい和雑貨もたくさんあります。
ちょっとしたお土産やプレゼントに最適なものばかりなので、要チェック!
老舗が立ち並ぶ中央区には、お手頃価格で質のよい和雑貨もたくさんあります。
ちょっとしたお土産やプレゼントに最適なものばかりなので、要チェック!
- ※掲載内容は2019年2月現在の情報です。営業日・営業時間・料金等は掲載先の都合により変更される場合があります。最新情報は各掲載先へご確認ください。
- [2019.2.28 update]
- 漆芸中島
- 耳かき 桐箱入り3,240円(税込)
-
佃の町並みに佇む約360年の歴史ある老舗。伝統工芸士である第11代目・中島泰英氏がつくる耳かきは、材質にもこだわり、長く使い続けられるように煙でいぶしたすす竹を使用。持ち手は漆で仕上げられていて、桐箱入りなので贈り物としても喜ばれます。
-
詳しくみる
- 白木屋中村傳兵衛商店
- お洋服払い用箒各2,268円(税込)
-
創業1830年から当時とまったく変わらない「江戸箒」を製造・販売。イネ科のホウキモロコシを編み上げた「お洋服払い用箒」は、静電気が起きづらく、柔らかくてコシがあるので、力を入れなくても糸くずのほか、犬猫などの毛もさっと取れて、実用性抜群です。
-
詳しくみる
- 大野屋總本店
- 福足袋各1,080円(税込)
-
歌舞伎役者や舞踏家、能役者などが愛用する足袋を、約200年間つくり続ける老舗。約9cmサイズの小さな「福足袋」は、お土産用として人気でこの店舗のみの販売。普通の足袋と同じ工程で、細部までひとつひとつきちんと縫製された手作りで、絵柄も多彩です。
-
詳しくみる
- 東京鳩居堂 銀座本店
- 匂袋 大和錦 (巾着形)各864円(税込)
-
薬種商として1663年に京都で創業し、現在はお香や和紙、和文具を扱う専門店。上質な天然香料を基調とした「鳩居堂」がつくるお香製品は、やさしく奥深い香りが特長です。大和錦のきらびやかな生地の匂袋は衣類の防虫効果もある「鳩居堂」のオリジナル商品で、赤、青、紫、緑、黄色の5色を取り揃えています。
-
詳しくみる
- 中央区観光情報センター
- 千社札 名刺入れ各2,700円(税込)
-
日本語はもちろん、英語や中国語にも対応し、中央区の魅力を伝えている観光情報センターでは、様々なお土産も販売しています。「千社札 名刺入れ」は、京橋や築地、銀座、日本橋の4種類があり、赤、紫、黒の3色で展開。中央区の地名となじみの深い図柄を千社札でデザインした中央区観光協会のオリジナル商品です。
※ご希望により、別売の「千社札 風呂敷」内にあるお好きな町名を名刺入れの表面に出すこともできます。(町名リクエスト注文も同額。ハンドメイドのため、完成まで約1カ月のお時間をいただきます。)
-
詳しくみる
- MUCCO
- 360ºBOOK 富士山2,700円(税込)
-
ギフトカードやのし袋は充実の品揃えで、和モダンな雑貨も多数扱っているセレクトショップ。「360ºBOOK 富士山」は、円を描くように本をぐるっと開くと、立体型の富士山が現れる驚きのミニブックです。見る角度によっていろいろな場面が楽しめて、インテリアとしてもおすすめ。日本語と英語の解説付きです。
-
詳しくみる